MONTH

0年0月

生理前に食欲旺盛?生理前後の過食の原因と改善法

日常生活で感じるちょっとした症状から、婦人科系の病気の可能性を探る<これって婦人病のサイン!?のコーナー。生理前になるとついつい食欲が増し、食べ過ぎてしまうのはなぜでしょうか? 生理前に食欲旺盛になるのは女性ホルモンのしわざ 女性の月経サイクルはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンによってコントロールされています。 エストロゲンが分泌されている間は新陳代謝 […]

PMS(月経前症候群)って病気なの?

PMS(月経前症候群)そのものは一般的に知られていますが、どの程度の症状なら治療が必要なのか、またどのような治療がなされるのか、自分でどんなケアが必要なのかはそれほど知られていないのではないでしょうか。白山レディースクリニックの院長・中村久基先生に詳しくお聞きしました。 そもそもPMSとは何か? 生理前になるとなんとなくイライラしたり、気分が落ち込んだりしてしまう、甘いものが無性に食べたくなる、下 […]

「遺伝カウンセリング」誰が受ける? 何がわかる?

遺伝カウンセリングとは何かの基本から、来院のタイミングや検査の手順まで、「遺伝カウンセリング」を専門に行うFMC東京クリニック・中村靖院長に詳しくうかがいました。 「遺伝カウンセリング」とはどういうもの? 最近「遺伝カウンセリング」という言葉を耳にされる方も多いと思います。 しかし、今のところ「遺伝カウンセリング」=NIPT(新型出生前診断)と結びつけて考えている方が多いように感じていますが、実際 […]

PMDD(月経前不快気分障害)の症状と改善法

日常生活で感じるちょっとした症状から、婦人科系の病気の可能性を探る<これって婦人病のサイン!?>のコーナー。生理前になぜかひどく気分が落ちこんだり、イライラすることはありませんか? 心当たりのある人は、PMDDの可能性があります。今回は池ノ上産婦人科の千代倉由子先生にPMDDの症状と改善法についてお聞きしました。 生理のある人の8割が大なり小なり抱えているPMDD 一般的に、月経前の二週間ほどから […]

更年期障害の症状、女性ホルモンとの関係【更年期〜女性ホルモンに影響される女性の健康】

更年期っていつ? 原因は? 現在女性が閉経する年齢は、50歳前後と言われています。婦人科学会では、この50歳の前後5年を含めた45~55歳までを「更年期」と呼んでいます。 通常、生理は脳下垂体から卵巣刺激ホルモンが出て、卵巣に働きかけ、卵子が大きくなって排卵、そして月経になりますが、更年期になると脳下垂体からの指令に対してだんだん卵巣が働かなくなってきます。これは、女性ホルモンであるエストロゲンが […]

低用量ピルは女性特有の婦人病にも効果あり!知っておきたいピルの新常識

ピルといえば、避妊のイメージが強いですが、意外と不妊治療に活用されることも多いそう。さらには、生理痛が軽減されたり、子宮内膜症の改善などいろいろ女性にうれしい効果が期待できるようです。 ピルに詳しいケイ・レディースクリニック新宿の川越信隆先生にお聞きしました。 低用量ピルの服用で本来あるべきホルモンバランスになる ピルを服用すると、ホルモンの働きによって妊娠している時と同じ状態になります。卵巣は妊 […]

マンモグラフィーと超音波(エコー)検査の違い【乳がん検診】

乳がんの検査法としてよく耳にするマンモグラフィーと超音波(エコー)検査。 「乳がん検診を受けなきゃ」とは思いつつ、2つの検査の違いや、どこで受けられるかや費用感がイメージできないと、一歩を踏み出すのもなかなか難しいですよね。 そこで、乳腺専門クリニック ピンクリボンブレストケアクリニック表参道の島田菜穂子院長に、自分に合った検査法の探し方についてお話をうかがいました。 2つの組み合わせで早期発見が […]

ピルは飲み忘れても問題なし?ピルの正しい知識を持とう

ピル服用に関して、間違った認識を持つ人も多いようです。ここではピルの正しい知識を持っていただくため、ピルに詳しいケイ・レディースクリニック新宿の川越信隆先生にお話を伺いました。 低用量ピルは、避妊はもちろん、体のバランスを整えてくれる! そもそもピルとは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの働きを利用した女性ホルモンの薬です。経口避妊薬とも言われ、毎日一回服用することで排卵を抑制し、妊娠を防止します。   […]

年一回の検診を!乳がんの原因や種類、自宅でできる予防法は?

近年、乳がんや子宮がんなど、女性の病気にまつわる公表を行う芸能人が増え、検診を受ける女性が増えています。 そして2016年、フリーアナウンサーの小林麻央さんが進行性の「乳がん」を患っていることを公表したのを機に、乳がんへの関心が高まっています。 乳がんの原因や種類、対策について、乳腺専門クリニックピンクリボンブレストケアクリニック表参道の島田菜穂子院長にうかがいました。 年々高まる「乳がん」への関 […]

第10回 月経痛は我慢しないで診察を受けよう!

前回の「第9回 月経痛のメカニズム」では、痛みの原因とその対処法について解説しました。では実際に、月経痛の相談に来た母娘と医師のやりとりをみてみましょう。 <症例3> 彩香ちゃんは高校2年生。バレーボール部でセッターをしている活発な女の子だ。月経痛の悩みで母親と一緒に来院した。 彩香:小学6年生で月経が来てから、ずっと月経痛に苦しんでいます。最近では市販の鎮痛剤もあまり効かなくなって、痛い時は3~ […]